チョコレート
ジャックジュナンのチョコレートは日本未上陸 フランスパリにあるジャックジュナン氏のショコラトリーは日本にはまだないのでこの時期だけ高島屋限定で販売されています。そんなショコラを高島屋のオンラインで注文してみました。コロナ禍なので家にいながら…
冬季限定のフランスのマテス社のトリュフチョコレート成城石井やカルディなどで売られています。 プレーン、マールドシャンパーニュ、オレンジピール、ピスタチオ、塩キャラメル、ラズベリー6種類あります。そのうちプレーン、オレンジピール、マールドシャ…
無印良品が冬季限定で発売したカカオトリュフシリーズ。本格的なカカオの風味と口溶けの滑らかさ。各種工夫を凝らしたトッピング。 このクオリティで290円という手頃さもあり、 2021年は年内には完売。 (その後年明けに再販しているところがあるようですチ…
チョコレート大好きでブログやSNSで記録し始めて気がついたのですが、、 チョコレートの事全く知らない。。 そんなチョコ大好きだけど知識ゼロの私の備忘録として用語集を作りたいと思います。 随時更新、、、予定です! チョコレートの種類 ミルクチョコレ…
コートドールとは ベルギーで130年の歴史を持つチョコレートメーカー。タブレットは肉厚な板チョコのイメージがありますがこちらはバータイプで食べやすくなっています。 バーミルク 独特なカカオの香りとミルクの甘さがあります。もしかしたら人を選ぶ味か…
母の日という事でボンボンショコラのセットをいただきました。 とても嬉しい。。。いつもは一気に食べてしまうのですがゆっくりと味わっていただきました。まずは箱を開ける時からテンションが上がります。私は青が好きなので青のラインパッケージにしたそう…
ハワイのお土産の定番マカデミアナッツチョコレート。 旅行に行った気分で頂きます! TIKIバー ホワイトバー どこで買える? 今日まで食べたチョコの重量 TIKIバー アメリカっぽい甘いチョコレートに砕いたナッツがとても良く合います。 定番の安心する味。 …
平たくいうと板チョコがやっぱり好きな私。 ポキポキと折って気兼ねなく食べられるからでしょうか?チョコそのものだけと四角く平にして平等に味わえるからでしょうか?高級チョコレート店に行ったときに板チョコがタブレットという名前で売られていて。やっ…
ドロステ『パステロール ミルク』 六角形の箱に上品なデザインのパッケージ。 パッケージを開けた瞬間ミルクとカカオに香りが。 可愛い一口サイズのチョコを食べるとミルク味濃いめで甘さが口に広がります。 この甘さ大きさ口溶け大好きです。カカオ味 ○ 甘…
始まりはこのツイートからでした。ホテル・ザッハーのオンラインショップが、6/8まで60ユーロ以上の購入で送料無料のキャンペーン中❣️世界中にザッハートルテは数あれど、“オリジナル”を名乗れるのは唯一ザッハーだけ。この機会に本場の味を楽しんではいかが…
お出かけが中止になったりでも忙しい日々も続いたので自分へのご機嫌取りに ジャンポールエヴァンのチョコを。 トリュフドゥトリュフ ポップフルールレ 一粒からでもどうぞーと気持ちよく買うことができ、こんなふうに包装してくれます。 トリュフドゥトリュ…
『ウフレドレ』ジャンポールエヴァン ジャンポールエヴァンのイースター(パック)のチョコレートのラインナップはこちら。ミルクチョコレート大好きな私はこのウフレドレを購入。金の卵! ちなみに銀の卵のビターチョコレートバージョンもあります。この銀…
前回、ヘーゼルナッツチョコレートだけだったので今回は思いつく限りを(笑)買ってきました。一番右のエルダーフラワーは炭酸で割って飲むのが好きです。 ショクラードムルク ミルクチョコレート イケア ショクラードムルク ダークチョコレート ショクラー…
デニッシュカカオバナーヌ チョコがしっかりと塊で惜しみなく入っていてバナナ果肉の柔らかさとの対比が美味しい。カイザーの流石のパイ生地もあって食感、味ともに大満足。カロリー高そう!でも美味しい(笑) 期間限定なのか新商品なのか初めてみました。…
ナポリタンチョコレート 北イタリアのチョコレートメーカーから成城石井が直輸入しているそうでだからナポリタンチョコレート? スタンドパックの名前の通り袋が立ち上がるので机において仕事の合間などに食べやすそう。パッケージの色は4種類ですが味はダー…
フォンダンショコラ 成城石井 成城石井のフォンダンショコラ。レンジで30秒温めてお召し上がりくださいと表記が。 もう少し熱々トロトロにしたかったので10秒追加(うちのレンジが火力弱めなのもあるかも)フォークを入れると中からとろとろに溶けたチョコレ…
麦チョコ 無印良品 昔懐かしい麦チョコを無印良品で見つけました。 サクサクのパフにコーティングされたチョコが美味しくててがとまりません。 カカオ味 △ 甘さ ○ 口溶け ○ 風味 △ どこで買える? 無印良品にて ぽち菓子というシリーズで99円なり。 今日まで…
石垣の塩チョコレート 名前通り石垣の岩塩がいたチョコレートに入っています。 甘いしょっぱいが絶妙にマッチしてずっと食べられる味。 チョコレート自体の甘味は薄めかなーと思います。 カカオ味 △ 甘さ ○ 口溶け ◎ 風味 ○同じロイズ石垣島の黒糖チョコレー…
『オリゴスマート』明治 砂糖の代わりにオリゴ糖を使用することで糖として吸収されない。さらにカロリー半分! 毎日毎日チョコばかり食べている私にはなんともありがたいお話。コンビニで購入したパウチタイプで手につかないコーティングがされているのでお…
『キャラメルチョコレート』ネスプレッソ ネスプレッソのキャラメルチョコレート。 キャラメルの粒々がミルクチョコレートの中に入っています。ネスプレッソブティックで試飲するとコーヒーについていたんですよね。 コロナで試飲ができなくなって残念ですが…
白い恋人 石屋製菓 おなじみ北海道のお土産といえば白い恋人。 小さい頃あの缶を薬入れにしていた思い出があります。 そんな白い恋人 通常はホワイトとブラックの2種類あります。白いパッケージに入っているのがブラックで青いパッケージに入っているのがホ…
夏は冷たいスイーツを楽しもう。 ピエールエルメ丸ノ内はSNS映えするシンプルで洗練された空間 お土産にもぴったりな洒落なパッケージ 外でスイーツ丸の内銀座編のまとめ 夏は冷たいスイーツを楽しもう。 2021年7月再訪しました。マカロンが乗っているピエー…
『オレオ』 名前の通りオレオクッキーが板チョコの中に入っていてサクサク。 ミルカのチョコレートの甘さとサクサクが美味しい。カカオ味 △ 甘さ ◎ 口溶け ◎ 風味 ○原産国 ドイツ 同じミルカのハッピーカウの記事はこちら↓www.barinbon55.com どこで買える?…
『ショコラショ ガレッドデロワ』ジャンポールエヴァン 少し前になりますが新宿伊勢丹のジャンポールエヴァンのイートインスペースであるバーアショコラでショコラショとガレッドデロワをいただきました。 ショコラショ バーアショコラのショコラショには通…
シングルオリジンチョコレート ペルーカカオ64% 成城石井のオリジナルチョコレート。シングルオリジンはコーヒー豆で良く聞きますが単一産地のカカオのみ使用しているということらしいです。この場合はペルー。 少しフルーティな酸味のあるカカオ本来の美味…
ディップして食べるショコラフランポワーズ セブンイレブンからチョコレートデザートの新作が届きました。 早速いただきます。下の細長いスティックパイをチョコホイップとフランポワーズにつけて食べるスタイル。 おしゃれ! チョコとフランポワーズの酸味…
宇治抹茶チョコがけいちご 無印良品のお菓子。雑貨を買いに行ったついでについつい手にしてしまいます。 種類も豊富なのですがここはやっぱりチョコを選んでみました。 ココアパウダーがないのでオフィスなどでも手軽につまめそう。いちごの酸味とチョコの甘…
ストラッチアテラ ココナッツ マンゴー どこで買える? ストラッチアテラ ホワイトチョコレートにカカオの粒が。 クッキーアンドクリームのようでした。 ココナッツ ミルクチョコレートの中にチョコレートガナッシュ。 ココナッツの香りと甘さが口の中に広が…
シェフベアアソート ルコルトンブルー お料理教室で有名なるコルトンブルーのチョコレート。 クマさんの形が可愛い。ミルク、ハイミルク、ホワイトミルクの3種類です。 カカオ味 ○ 甘さ ◎ 口溶け ◎ 風味 ○ パッケージ ◎ 今日まで食べたチョコの重量 その昔…
ブリュイエール ベルギーの老舗チョコレート屋さんだけのことはあり味は繊細でとても美味しい。 見た目も華やかでどれを食べるか選ぶのが楽しくなります。ラズベリーハート、クランベリー、ルビーストロベリーハート、アンポワーズ、トウキョウ、コルネット…